国分(1〜7丁目)

[学区]
国分小学校(1〜6丁目)
第二中学校(1〜4丁目)
国府台小学校(4丁目)
第一中学校(4丁目)
中国分小学校(6・7丁目)
東国分中学校(5〜7丁目)
[エリア情報]
下総国分尼寺跡公園界隈(散策)

[下総国分尼寺跡公園界隈(散策)]
下総国分尼寺(しもうさこくぶんにじ)は、天平13年(741)に聖武天皇が発した全国に一国一寺の建立を指令した“国分寺建立の詔勅”により建立されたものです。
取材記事はコチラ

国分寺(市川七福神めぐり)

[国分寺(市川七福神めぐり)]
毘沙門天を祀る奈良時代建立のお寺です。
取材記事はコチラ

下総国分寺

[下総国分寺]
聖武天皇の、全国各地に「国分寺」及び「国分尼寺」の建立詔勅により741年(天平13年)、下総国分寺は現在の市川市国分に建立されました。現存する建造物は江戸・明治以降に再建されました。

石橋下公園

[石橋下公園]
(国分2丁目)

[街のお得!?情報]

国分川鯉のぼりフェスティバル(祭り)

国分川鯉のぼりフェスティバル(祭り)

ゴールデンウィークに入ると、急に暖かいを通り越して暑ささえ感じます。夏はもうすぐそこ。